【2023年】Canadian College学生寮のリアル(前編)

こんにちは、2023年の9月からカナダのバンクーバーに留学中のMomoです。
カナダに渡航してから、早いもので3週間が過ぎようとしています。
この記事では私が滞在しているCanadian Collegeのschool residence(学生寮)についてのリアルをご紹介します!滞在料金などの情報は入寮期間によっても異なりますので、その辺りはご自身で学校のホームページなどをご確認いただければと思います。

語学学校CCELまでの距離と学生寮周辺
寮から学校までは、徒歩で15分ほどの距離にあります。寮を出てから8分ほどは坂道が続くので、PCの入ったリュックを背負っての登校は少し疲れますが、遠すぎるわけでもないので許容範囲内の坂道だと感じます。

寮の周辺には普段使いできるスーパーが近くにあったり、スタバなどのカフェや食べ物屋さんもたくさんあるので便利です。

少し歩けばビーチやスタンレーパークにも行けたりと、場所的には不便なことは特にないと感じます。


近くにバス停もありますし、ダウンタウン中心部も徒歩で行ける距離にあります。


寮がロブソン通りという大きな通りに位置するため、その通りを歩くだけでドラッグストアやアジアンマーケット、日本食屋さんをたくさん見つけることができて便利です。




このほか、駅や図書館、銀行などの主要施設と学校の位置関係を地図上に表すと、こんな感じ。ちなみに地図左上の緑色になっている部分は、すべてスタンレーパークらしいです!ひろっ!!

①Canadian College
②RONDON DRUGS
③Hannam Supermarket
④TD bank
⑤Vancouver City Centre Station
⑥Vancouver Public Library





部屋の振り分けってどんな感じ?
この寮では、相部屋と1人部屋が選べます。相部屋は2人で1部屋、1人部屋は1人で1部屋といった感じです。(1人部屋の方が相部屋より少し料金が高いです)

勘違いしがちですが、「1人部屋を選んだからといって、キッチンやシャワー・トイレも自分1人で使えるわけではない」ということ。
基本的にこの寮では、キッチン,シャワー,トイレは3人での共有になります。
1人部屋の1人 + 相部屋の2人。少し分かりにくいですが、1人部屋を選んでも“部屋が1人”というだけで、ルームメイト(シェアメイト)は2人いるということになります。

キッチンなどはシェアするにしても、相部屋の場合1人でいられる時間があまりないので、その点1人部屋ならプライベートの時間も確保できますし、少しお金がかかっても1人の時間は絶対欲しい!という方や、誰かと一緒の部屋だと気になって眠れないなどという方には1人部屋を強くお勧めします。
寮での生活に「ルール」は存在する?
これは私もルームメイトに聞いたことなので正確なことは分かりませんが、門限はないようです。生徒一人一人に鍵が配られるため、出入りは自由にできるようになっています。
寮のルールは、こんなかんじ。
・来客がある場合はルームメイトに承諾を取ること
・一回につき来客は1人まで
・来客の学生寮の宿泊は禁止
・来客には夜の11時には帰るように伝えること
・寮内でのパーティーは禁止
などのルールがありますが、詳しいことは学校で行われる日本語オリエンテーションにて確認することができます。

私が寮に滞在し始めのころ、酔っ払ったルームメイトが深夜に2人くらいなんの承諾もなしで部屋に入れてたことがあったのですがその時はまだ寮のルールを知らず、これを知った時に「あれルール違反だったんじゃん!」と思いましたが面倒ごとはなるべく避けたいので目を瞑っておくことにします(笑)
ルールから逸脱する行為があった場合は罰金らしいので、気をつけた方が身のためですね。
入寮後の部屋移動は可能なの?
もしルームメイトと合わなかったり、相部屋にしたけど1人部屋に移りたいとなった時、部屋の移動は可能なのか。答えはYesです。
私も一度部屋の移動を考えたことがあるのですが、“空きがあれば”移動も可能とのことでした。ただ、移動には追加料金がかかりますし、寮は常に満員のため部屋に空きが出るまでは移動ができないため「移動したい」となってもすぐにはできないことが多いと思います。
ですがただでさえ不安な留学に、生活までストレスがかかってしまっては自分が苦しいだけなので、合わないなぁと感じたら、できるだけ早くに学校やエージェントに相談して部屋を確保してもらいましょう。
次回は、寮の設備についてお伝えします!